ブレインタッチって何ですか?
「タップ療法」って、聞いたことありますか?
スマートホンの画面を指先で触れることを、タップと呼びますよね。
タップの意味はそれと同じです。
あなたの頭の先から足の裏まで、あなたの脳につながる数多くのポイントがあります。それらのポイントをタッピングしていくのです。
強い力は必要ありません。グイグイしないからとっても気持ちがよくて、寝てしまう人も多いのですよ。
ANAタップ(旧)が、2024年にブレインタッチにバージョンアップしました
ブレインタッチ(Brain Touch)とは・・・?
ブレインタッチとは、最新の自律神経調整法。
脳を動かす、補完代替医療です。
あなたが物事に能動的に取り組めない原因としてかんがえられることは?
それは「脳が動いていない可能性」があります。
脳内にある扁桃体に届くポイントを刺激することで、自律神経系のバランスを調整できることがわかっています。
頭の先から足の先までの58か所のポイントを押すことにより、脳内ホルモンのバランスを整え、施術後は頭がスッキリ!体も軽く感じることでしょう!
最新の自律神経調整法「ブレインタッチ」
あなたもブレインタッチをマスターして
ブレインタッチケアリストになりませんか?
ブレインタッチケアリストは、多くの場で活躍が期待されています!
「私たちがブレインタッチケアリストです」
好評!ブレインタッチ体験会を開催中です。
ケアリストをめざす方へ
ぜひ、体験会で体感してください!
受講するには?
ご案内のチラシと、実際の講座風景を収めた動画(ダイジェスト版)を差し上げます。
コチラから、資料請求してください クリック⇒『資料請求』
よくある質問
どうしてタップって呼ぶのでしょうか?
トントンと押す、突く、たたくという動作のことをタップといいます。ブレインタッチは、神経のツボ(ポイント)をトントンとリズミカルに押すことでタップと呼んでおります。
整体と指圧、マッサージと、どう違うの?
整体や指圧、マッサージは、筋肉や神経をもみほぐしますが、タップは骨と筋肉の間にある脳(扁桃体)に繋がる神経を刺激(タップ)します。
タップする個所は、リンパのツボや鍼灸等のツボと同じですか?
リンパや鍼灸等のツボとは違います。全身にある脳に繋がる58カ所のポイントをタップで刺激を加えます。
副作用はありますか?
副作用の心配はありません。神経を刺激する手法なので、揉み返しのような状態にもなりません。またタップ中に痛い個所があってもタップ後、痛みが継続するようなこともありませんので、安心してください。
タップされると痛いところがありますが、どうしてですか?
上手くバランスが取れていなかったり、疲れていたり、流れが滞っていたりするところは、身体の不調を知らせる脳からの信号です。ココをタップすると痛いと感じることがありますが、痛いことが悪いことではなく、痛い個所は「気をつけましょう」というサインなのです。
タップを受けてからの効果は、どのくらい続きますか?
効果については、個人差があります。自律神経のバランスを崩されがちな方、またずっと不調を抱えていた方は、1週間に1度のペースで受けていただくことをオススメします。可能であれば、予防医療を兼ねて、1か月に一度程度、受けていただくとよいと思います。
自分でもできますか(セルフケアできるか)?
ブレインタッチ養成講座で学んでいただければ、セルフケアすることができるようになります。場所を選ばずできるので、どこでもバランス調整が可能になります。
どこで受けられますか?
私たちの事務所においで下さい。お待ちいただかないように完全予約制で承っております。
施術の時間はどのくらい?
施術時間は、20分ほどです。ブレインタッチ体験会では、施術の他にストレスチェックやワンポイントアドバイスなどを行っておりますので、体験会は60分程度を予定しております。(体験会の参加人数によって時間が90分程度になることがございます。ご了承ください)
独立開業できますか?
可能です。小スペースで開業ができるため、初期投資が少なく済みます。HPC統合医療研究所のオリジナルなので、競合もありません。ご自分の好きなスタイルで簡単にお仕事をすることが可能ですので、女性に最適です。
ケアリストをめざす方へ
ぜひ、体験会で体感してください!
受講するには?
ご案内のチラシと、実際の講座風景を収めた動画(ダイジェスト版)を差し上げます。
コチラから、資料請求してください クリック⇒『資料請求』